ゴジラ-1.0を見てきた

ゴジラは映画館に限るね。

シン・ゴジラはエヴァンゴジラだったけど、こっちは宇宙戦艦ヤマト寄りのゴジラかな。(SPACE BATTLESHIP ヤマトって実写ヤマト作ってる監督だし)

どっちも絶望的に強いけどw

戦後直後でボロボロの日本でどうやってゴジラ倒すのよって心配になっちゃうよね。

あの音楽、あの足音、(コントラバスで作った)あの咆哮と70年の歴史は踏襲してるし、空気読めてます。

なかなか素晴らしい出来でした。

CGは、もう実写と見分けが付かないね。戦後の銀座壊しまくり。

ドラクエ5の映画で「ゲームを、フィクションを、人生をここまで愚弄する作品を私は他に知らない」とやらかした事で有名になっちゃった監督だけど、ゴジラはそんなに酷くなかったな。

ユアストーリーじゃないので映画館で見てみて。

Synthesizer V日本語ラップも出来る

なんかラップまで出来るようになっちゃったの?しかも日本語で?すごいねぇ。

ホンマや。凄い。。。

https://alpha-u.io/event/halloween23

「STAY VIRTUAL リアルを超えてつながろう バーチャル世界のハロウィーンは、今年もエキサイティング!」

って言ってます。・・・って説明しなくても、ちゃんと言ってるね。

こんなの無償アップデートとか頭おかしいね!(褒めてる)

この製品、やっぱ名前で損してる気がするなぁ。なんか他に無かったんだろうか。

富士通SEの退職理由が壮絶

https://biz-journal.jp/2023/10/post_360191.html

ここで言ってるブログはコレ

https://anond.hatelabo.jp/20190326233147

メモリ4GBのセレロン使ってた。もちろんSSDじゃなくてHDD。

かわいそう過ぎ。

でも、今自分が頼まれてる某企業の開発PCのセットアップ

Core i3でメモリー8GB、SSD256GB。ショボい。。。

へぇ、Web開発かな?

入れるソフトVisual studio、RADStudio、JAVA(Eclipse)、Office、YPSなんちゃら・・・

え、入れすぎじゃね?8GBじゃ可哀そうじゃね?

デスクトップ仮想化で環境分けたりすればいいじゃんとか思うんだけど。

あと、Win10って2025年10月14日で終了だよ。

======

自動化?
ふざけちゃいけない。全て手作業で時間をかけて、丹精込めてビルドするんだ。
バグを埋め込むのもいい方法だ。残業時間が増えてサラリーも増えるし、試験も楽になる!炎上させて鎮火すると、上司の評価もあがるぞ!

======

コレ、ウチもそうなんだよね。Power Shellで設定自動化すりゃいいじゃんって思っても、やれスクリーンショットだの手順書だのと、しょうもない事求めてくるのよね。

データを抜かれることもある

「ガンダムメタバース」でガンプラのCADデータ漏えいか

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2310/19/news175.html

まぁ、こういう事件があると、ハードシンセのソフトウェア化もデータぶっこぬきとか、あり得る話だよね。

各社、PCMデータは可逆圧縮とか暗号化かけてたりとかしてると思いますが・・・してるよねきっと。

nordの代理店がヤマハからキョーリツコーポレーションに変更

Nord Stage4は今年の冬発売予定だそうな。

これも滅茶苦茶高いけど、Nord全部入りで実力もMontage M並み。こちらのシンセは同時発音数46

各社モンスターキーボード出しまくりやね。

でも庶民はヤマハCKシリーズ、MODX+、ローランドFantom-0、コルグNAUTILUSのどれかか、ちょっと上ならヤマハのYCシリーズとかNAUTILUS-ATで十分だけどね。

Iridium Core

WALDORF Quantum Mk2 価格:¥699,800(税込)

値段!無理!

そんな人に小さいIridiumが来た!

ユーザーインターフェイスを大幅に省略して発音数12にしただけで、音はIridiumまんま。(ティンバー数2)

OSがほぼ共通なので、他の機種のOSがアップデートしたら、こちらもアップデートされる。

AN-XやGaia2みたいな音は余裕で作れる。

Fantom-0かMODX+のお供に!

値段は通常価格1941ユーロ=307,416 円

ギャーー!日本円弱過ぎ・・・

Iridiumが¥341,800(税込)だから、そんなにしないと思いたい。。。

Montage M詳細スペック確定

https://yamahasynth.com/learn/montage-m/blake-s-take-introducing-montage-m

https://jp.yamaha.com/products/music_production/synthesizers/montagem/index.html

【販売価格について】

MONTAGE M6:440,000円税込

MONTAGE M7:473,000円税込

MONTAGE M8x:517,000円税込

60万は嘘だったけど、最低44万円。。。

Montageに対してとにかく機能を足してきた感じ。とにかく削らない。引かぬ、媚びぬ、顧みぬ。Montage完全上位互換。

パラメーターの細かさが1024とか細かくなってたり、CPUが高速になってて描画やスマートモーフの解析スピードなどが格段に向上。

パート毎にMIDIチャンネルを変えられるように見受けられるけど、どうなんだろう?(日本語マニュアル113ページ)

あと、説明書にさりげなく「Expanded Softsynth Plugin for MONTAGE M」っていうPC上で動くソフトシンセ版MONTAGE Mの存在が示唆されています(2024年登場)

このソフトシンセをアクティベーションするにはMONTAGE Mが必要です。

AN-XはAN1xって機種が昔あったんだけど、それの移植って訳でもなく、新しく作ったアナログモデリングシンセって感じ。

別に新しいアイデアが詰まっているって訳ではないけど、昔の人が考えたノウハウは全部ぶち込んだって感じ。

3オシレータでそれぞれにAEG、LFO、セルフシンク、ウェーブシェイパー機能が装備されてるのが、ちょっと個性的かな?ってところ。

オシレーターシンクは普通OSC1をOSC2の周波数でぶった切るみたいな奴だけど、AN-Xは3オシレーターそれぞれ独立してシンクサウンドが出せる。

パルスウイズは矩形波以外にも有効で色んな形の波形に変形する(説明書に解説なし)

ノイズはミキサーの所で独立して追加出来るのでオシレーターは消費しない。

ミキサーのところでオシレーター同士をFM変調、リングモジュレーション出来る。

フィルターは一つで種類はAWM2やFM-Xと同じもの。

AN-XのEGは全部ADSR型。AWM2やFM-Xと違う。

経年劣化の再現なんてのもあります。(ピッチやフィルターのかかり具合を不安定にしたり機種を古くしたり新しくしたり)

AWM2に関してはエレメントが128に出来るのは18段階ベロシティのCFXグランドピアノを収録したかったからかな?(普通は8で拡張エレメントスイッチで切り替える)

プリセット波形を使ったAWM2とユーザーの波形を使ったAWM2が別れて、それぞれ128音鳴るっていう不思議な音源システムになってます。(128音はステレオもOK)

Part1にだけ使えるVCM Rotary Speaker なんてものがこっそり装備されてます。

シーケンサーは特に変わってない模様。

他はMontage踏襲。

間違いなくヤマハ史上最高に複雑なシンセの爆誕です。

Montage Mのターゲットは?

まぁ、これを買う人っていうのは、初代や白いMontageをずっと使ってきて、ボロボロ、もしくは経年劣化、サポート体制が心配って人が買い換える為の物

ってところだろうか。

あとはMotif XS/XFやステージキーボードのSシリーズ持っててMontageスキップした人とかかな?

MODX持ってる人がアップグレードだぜ!っていうのはあんまりいないんじゃないかな。

勝手に超高級シンセになっちゃったのでライブで使うにしても、ショボい音させたり、プレイが下手だと馬鹿にされそうで怖いよね。。。

いや「ぼくのかんがえたさいきょうのしんせさいざー」を絵に描いたようなシンセなんだけどね。

やっと「シンセサイザーのクセにオシレーターシンクもリングモジュレーションも出来ねぇのかよ!」ってのがやっと解消されたと。

あと、ヤマハの楽器の音がサンプリングされたシンセサイザーってのが大きな特徴と言えば特徴だし、過去モデルの音色の互換性が保たれてるってのも重要か。

新規ピアノを追加って言ってるので2022年発売のCFXグランドピアノが追加になっているのでしょう。多分。(クラビノーバから持って来てるのかしらね)

ベーゼンドルファーも子会社だから標準装備になったかな?

あと、左の追加されたボタンや液晶がリアルタイム操作を重視する人は美味しいかな。

我々庶民が対抗するには

MODX+(今13万円くらい?)とreface CS(AN音源)を同時に使えばMontage Mだぜ!って言い張るとか

MODX+とFantom 0の2段積みとかNAUTILUS 88 ATがあれば同等になるのよね。

あと初代Montageと白いMontageが中古市場に出回ると思うので、狙い目なんじゃないかしら。状態が良ければだけど。(黒は2016年、白は2019年9月発売なので白推奨かな)

有償修理が発生してもMODX+とMontage Mで部品が共通な箇所が沢山あるから中古買っても問題ないと思う。

Montage Mの詳細スペック(まだ確定じゃない)

AN-X同時発音数16ってショボくね?

M8xの木製鍵盤はポリフォニックアフタータッチだそうな。(6と7はFSXで普通のアフタータッチ)

波形容量は9.97 GBになって、新しいピアノ、ストリングス、ドラムが追加されたと。

128-element AWM2 architecture for higher-definition sound

へぇAWM2が128エレメントかぁ・・・128!?マ?(今のMontageは8です)

一応16トラックシーケンサー搭載を謳ってる(ステップ入力は無いだろうな)

Pure Analog Circuit は2になりました。

さて、値段は

Yamaha Montage M6: $3,999.99
Yamaha Montage M7: $4,499.00
Yamaha Montage M8X: $4,999.00

スゲーーーーーー高いww
3,999.99 アメリカ合衆国ドル は596,486.51 円
え、60万?61鍵盤が?

お披露目は10/11

あれ、ヤマハって日本のメーカーじゃなかったっけ?

日本人は手を出せないんじゃないかなぁ(遠い目)

MODX Mまだかなぁ(白目)

Roland GAIA2

https://www.roland.com/jp/products/gaia_2/

3オシレータで1つは「n/zyme」

https://www.roland.com/jp/products/rc_n_zyme_model_expansion/

残り2つはsh201が近いかな(フィードバックオシレーター無いけど)

https://www.roland.com/jp/products/sh-201/specifications/

インプット端子無いのでボコーダーにはならないです。

ペダル端子が1個なのでエクスプレッションペダルかダンパーペダル、どっちかしか使えません。(クイックスタートガイドにはエクスプレッションペダルEV5しか接続できないみたいに書かれてますがダンパーペダルDPシリーズを繋げて設定すればダンパーペダルもOKと思われる)

ZENCore音源の様にオシレータそれぞれにフィルダー、アンプエンベロープでは無く、3オシレータをミックスしてそれにフィルター>アンプ>エフェクターって感じになってます。

SH-101が付いてきます。他は別売りです。

マルチティンバーでもないので、SH-4dみたいに1台で曲をって感じじゃないです。

うーん、まぁSH-4dの方が遊べるかな。。。

あと、大変申し訳ないんだけどコルグのmodwaveが88000円で買えるんですわ。

圧倒的にmodwaveの方がお得なのね。wavetable200個、基本波形、KronosのPCM波形も入ってて発音数32でwavetable沢山使えて、ユーザー波形インポート出来て・・・

・・・グッバイGAIA2!

やっぱ初心者には5万円足して、FANTOM-0の方が初心者にお勧めかなぁ。