AC6 Patch1.02

昨日、修正すべきって言ってたら修正が来た。

最初のヘリは強いままだけど、さすがにバルテウスとシースパイダーは見直したのかも。

あとはマシンガンとかの上方修正。(弾速と攻撃力とリロードタイム)

それとバグフィックス。

これでお勧め出来る難易度になってれば良いのだけど・・・

AC6面白くなってきた

このゲーム、結局

・一番最初のヘリ

・1章最終ボスのバルテウス

・2章最終ボスのシースパイダー

この3体が異常に強いだけで、それを乗り越えると普通になります。(自分が上手くなったとは到底思えない)

とにかく、この3体だけ頭おかしい。(ダメージを少し減らすだけパッチを何故出さない?)

武器、装甲、OSチューニングが3章~4章で揃い始めるので難易度が普通になるんですわ。これらが揃ってない状態で無茶なボス戦させるからこんな状態になる。。。

もちろんボスは初見殺しばっかだけど、10回~20回トライでなんとか済んでます。なんとか面白いと感じるレベルで。(それでもいっぱい死んでる)

謎物質「コーラル」と惑星ルビコンの行く末はどうなるのかしら?と気になりつつ、4章後半まで行きました。

実績「未踏領域へ」まで行った人はsteamで39.2%

60%挫折しとる・・・勿体ない。。。

エースパイロットとの対決みたいなのが結構あるんだけど、相手が自分と同サイズなだけで、やってることは大ボスと大差無いのよね。だったらデカイ方が良いかな。

あと、とにかくスタッガーにしてなんぼなので「衝撃力」重視で武器選ぶしかないんだよね。面白そうな武器沢山あるのに。

もうちょっとカジュアルで良ければDAEMON X MACHINA(デモンエクスマキナ)ってゲームがセール価格ならおススメかな。セルシェーディングで写実的ではなく、なんかパイロットが生身で戦闘しちゃったり、ストーリーや演出が断片的で難しいんだけど、ACっぽさはあります。一応続編も発表されてます。

ヤマハ「FGDP」の正体

「AN-X」の他に「FGDP」っていう登録商標があったんだけど、その正体は

「フィンガードラムパッド」だった。(そして、どーでも良かった)

https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/drums/finger-drum-pads/index.html

新しい音源かと思ったよ。。。

こんな製品にポリアフタータッチ付いてるのよね。。。

YCとかステージキーボードにすら無いのに。

まぁMODX+で好きなドラムキット作って弾くのと大差ないかな。

今出すならコルグのWavedrumみたいなのじゃないのかしらね?

https://www.korg.com/jp/products/drums/wavedrum_global_edition/

物理モデリングとかPCM駆使してて凄いんだよね。

ローランドならHandSonic HPD-20

https://www.roland.com/jp/products/handsonic_hpd-20/

こちらはV-Drumと同じ音源を採用(SuperNATURAL音源)

こちらもプレッシャーセンサーがあったり、D-BEAMでスクラッチサウンドとかなかなか面白い。

シースパイダーも極悪

https://dengekionline.com/articles/199886/

チャプター2の最終ボス。コイツも酷かった。(steamでの撃破率59.8%)

こいつは3時間でなんとかしたけど、無理な人は無理だろう。。。

このボスは攻撃されたら、あっという間に殺される。避けられない。

出来るだけ攻撃されないように隙間なく攻撃を繰り返して気絶(スタッガー)させることが重要。

初期ブレードと強力な武器3つ(8発ミサイル、強力ミサイル、ショットガン)を用意して、ロックしたらブレード以外の3つの武器ボタンを連打しながら、クイックブーストでグルグル移動、チャンスがあればブレード切りに行く、をスキ無く繰り返す。

前半は頑張って出来るだけ攻撃させないように、ガチャガチャ攻撃ボタン押しまくりながら移動を繰り返す。気絶したらブレードで切る。

後半はシースパイダーが空中に行っちゃうので、3つの武器ボタンを連打して攻撃しつつ、地上でエネルギー貯めて、ジャンプ!(アサルトブースト)

ボスの上まで飛んで行って、上から3つの武器ボタンを連打しながら、クイックブーストでグルグル移動、チャンスがあればブレード切りに行く。

テクニックなんてありゃしない。狙って攻撃とかしてたら勝てない。

ガチャガチャガチャってブレード以外のボタン押しまくって、ブレードで切れるタイミングは逃さず切る。

このゲームのボスどれもこれもこんな感じじゃねぇか?。切るしかない。

サムライゲームなの?これホントにロボットゲームなの?

やっぱ、スタッガー(大幹)が面白くないんだよコレ。

部位を破壊して戦力を削ぐとかの方がリアリティあるんじゃないかしらねぇ。

足を壊すとか主砲を破壊するとか。

ボスが全力で攻撃か気絶して止まってるかしか無いからつまんないんじゃないかしらね。

まぁ誰かが言ってたけど「メカがカッコ良いし、面白いけど、(やられすぎて)楽しくない」が今作なのよね。

バルテウスさん極悪すぎ

https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1527567.html

今までやってきたゲームの中で一番死んだ。。。

昨日今日トータルで8時間、150回くらいやったかな?もう一回勝てって言われたら無理だわ。。

親指と中指が痛くなってしまった。

勝てるように出来てるのか疑うレベル。誕生日に自分は何をやっているのだろう・・・

まだ「チャプター1の」最終ボスなのにきつ過ぎるわ。こんなのテストプレイすれば判るだろうに。

初日なんかボスのライフゲージ半分も削れなくて、ゼルダ攻略サイト見ないでクリアした自分でさえ見たわ。見た上でも最終的には「頑張る」以外にない訳で。。。

(半分削った後はさらにエグイ攻撃の嵐な訳だが)

達成感あったでしょ?(開発者)・・・無いわ!そんなもの!

まぁクソゲーじゃないんだよな。「無理ゲー」かな?

ベストな装備にしてもクリア出来ない人絶対いるわコレ。(Steamで9/3現在突破率62%)

ARMORED CORE VI

せっかくRTX4070Ti買ったのでSteam版を購入。

グラフィックスは全部最高にして120fpsに設定。WQHD(2560×1440)だけど。

やっぱロボのデザインがカッコ良いし、誘導ミサイルの挙動とかブレードでぶった切るのも痺れるね。

んで、噂の最初のステージのヘリでボコボコにされたよね。

ボコられるの5回くらいで済んだけど、たまたまだね。

これは確かに「これ以上進めるんだろうか?」って普通のプレイヤーは不安になるわ。

「アーマード・コア6」最初のボスの強さに苦戦する人続出→「最初のヘリ」がトレンド入りする事態に

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2308/25/news162.html

大型ヘリ、ミサイルも通常ライフルもあんまり効かなくて、接近してブレードで切らないと倒せないの。なんか普通じゃないww

絶対一発でクリアできる人いないと思うよ。安心してww

最初のボスを乗り越えて、初めてチュートリアル練習ステージが出来るの。順番おかしくね?

でもね、良いの。こういうカッコいいロボットゲームとかシューティングゲームとか作ってみたいけど作れないので、作ってくれてありがとうの感謝しかないの。

地球防衛軍6みたいなのもあるけど、あっちはふざけてるというか、アレはアレで素晴らしいんだけどね。(スゲー面白かったよ)

こんにちわMONTAGE

https://yamahamusicians.com/the-new-yamaha-montage-m8x-montage-m7x-and-montage-m6x/

まぁ、本物なんでしょう。秘密保持契約(NDA)とは・・・

そして、大体予想通りって感じか。

88鍵はバランスドハンマーやめたっぽいね。

なんで88鍵だけM8xで他がM6とM7って判るかっていうと、シンガポールサイトの製品登録の所でMONTAGE Mシリーズが選択できるんだそうな。

https://apps.yamaha.com.sg/WAF/WAFRegisterP1.php

良く見つけるね。(消された模様)

左側に新たにディスプレイが付いて、プログラマー泣かせだね。(主に下請けが泣く)

タッチディスプレイは変わってないね。

MONTAGE、MODXの段階でも複雑でややこしいのに、さらにいろんな物付けて上層部にアピールするから、中身も大変なことになっているでしょう。

価格もね・・・50万余裕でするんじゃないかしらね。

高すぎて世界中が引くまで見えてます。

なんだかんだでMONTAGEが2016年なので、買い替えざるを得ないって人も少ないながらいるでしょう。

V-Synthが20年前

バリフレーズとバーチャルアナログの融合、COSMエフェクト、ストラクチャによる回路の組み換えなど、画期的なシンセでした。

汎用マイコン(日立(ルネサス)のSH-4っていうドリームキャストの親戚CPU)を採用していてソフトウェアの書き換えで機能追加出来たり、D-50とかボーカルシンセに変身出来たりもしました。

ブティックのD-50はこの時のプログラムソースを元に作られてるとか。

D-50ユーザーからはDAコンバーターが優秀過ぎてキレイなD-50とか言われてました。

バーチャルアナログ部分は今もZENCore音源のアナログモデリング部分で生きてます。(JP8000のフィードバックオシレータやJUNO、LAシンセの波形はカットされてるけど)

音をサンプリングしてエンコード処理すると、音声データをピッチ、テンポ、フォルマント成分に分解出来て、それらを別々にコントロール出来るっていう面白い仕組みがありました。

人間の声だと判りやすかったんだけど、PCMだとピッチを上げるとテープの早回し、遅くする遅回しになってしまうが、それが起こらないから自然に鍵盤で喋って歌ってくれる。テンポ変えてもちゃんと自然な早口言葉、遅口言葉みたいになる。フォルマントを変えるとAIUEOっぽく変化する(口をすぼめたり開いたりみたいな感じの声になる)

この変化を左側のデカイタッチパッドコントローラやD-BEAMで操作出来たりしました。(指でクルクル時計回りに回すとその速さで再生、反時計回りだと逆転再生とか)

いまいち受けなかったのは、ローランドがプリセットサンプルデータをあまり沢山用意しなかった(ユーザー任せにした)ため、サンプリング作業とエンコード作業が面倒くさくて大変だったことかね。

DRAMにデータ展開してからスタートだから起動速度が遅いのも問題だったかな。電源切ると全部忘れちゃうし。

あと、処理スピードというか解像度が荒かったかな。(フィルター、ピッチ、エンベロープなど)1024段階の解像度になったのつい最近だし。

この音源の仕組みをうまく活用して、楽器の振る舞いをうまく加えたのがSuperNatural音源だと思うんだけど詳細は不明。

現在の技術でV-Synth3とか作ってくれると面白いかもしれないけど、使いこなせるプレイヤーが多分いない・・・

BMCチップに全振りの今のローランドにこういう個性的なシンセ作ろうという気概があるかも不明。(SH-4dが関の山)

Pro ToolsのAvidが身売り

Symphony Technology Group (STG) ってところに1.4憶ドルで買ってもらって非上場に。

噂されてたAdobeではなかった模様。

太古のDSPと商業スタジオ以外誰も使わない多チャン機器とゴミのようなCarbonを法外な価格で販売、強制サブスクとサポートプランでむしりとる。m1対応を故意に遅延させサポートプラン切れを画策。円安とかいう謎の理由で値上げしそのまま。

殿様商売もそろそろ限界でもうやれる事尽きたから企業価値ある今のうちに身売り

って5chに書いてあったけど合ってるかしら?

ProTools使ってるアマチュアとかそんなにいるわけじゃないし、無影響かな?

さよならMONTAGE

https://www.yamahasynth.com/learn/montage/montage-sayonara

2016年デビューで全く価格改定もせず、クソ高いまま生産完了。

今年の10月に新製品を出す予定だそうです。

最後にU1っていうアップライトピアノとC3ピアノのデータを配るそうな。

MODX+はVer1.0のまま終わっちゃった。。。一回もアップデートせず。

次のプロダクト・・・

まぁそうは言っても、噂のアナログモデリングAN1xがプラスされたMONTAGEみたいなのが出るんでしょう。中身はそんな変わってませんみたいな。

ユーザーとしては、何も変えなくて良いので、せめてMIDIチャンネルくらい自由に変更出来るようにしてくれねぇかな?って所かしら。

FM-X載せるなら、全部のオペレータにフィードバック搭載とPAN付けて左右に分けたいかな。