https://www.dtmstation.com/archives/73588.html
二人ずつで使用機材をヤマハ、ローランド、コルグでぶった切って、シロートに最上位機種を割り当てるという地獄のような企画。。。
どれもこれも本体だけで曲作り出来・・・るような出来ないような。
Cubaseも与えられるというので、そのうちCubaseだけで良くない?って6人が気が付くとwww
コルグなんかシンセより先にPCとCubaseが先に起動しちゃうwww
ヤマハなんかMontage MのESPしか使わなくなるとかwww
なんでハードウェアシンセがここまで衰退したかが判る良い機会かな?
メーカーはこのVTuberたちの様子を見た方が良いかもね。まだ始まったばかりだけど。
3社とも楽器屋行って突然フラッグシップシンセ触ってみると「何して良いか判らん」ってのなるのが本音だと思うので。
まず、開始しても再生数とチャンネル登録数が伸びなくて、さらにプレッシャーやらなんやらでメンタルやられそう・・・