Integra7とRD-2000が生産完了

ローランド最後の音源モジュールIntegra7はさすがに長すぎた(2012年発売)

ステージピアノRD-2000も2017年発売なので結構長かった方だと思う。

どちらも後継機が無い・・・

Integra7のエディタはWindows11の24H2以降でも余裕で動くけど、Windows12とか出ると微妙(恐らくWin11のドライバーで動く?)

Macは次のmacOS 15 Sequoiaは微妙です。ほぼアウトか。

Integra7エディタはWindows版は.NET Framework 4.8で出来てます。

Windows Server 2025(Windows11ベース)が4.8.1搭載なので2035年まで動きます(笑)

Mac版はObjective-Cという、いにしえの言語で書かれてるので、まぁ寿命かな。

「Integra7とRD-2000が生産完了」への7件のフィードバック

  1. インテグラ7の後継はJupiter-xmだと思っています。使ってみた感想ですが、Jupiter-xmの方がはるかに音が良く、内容も豊富。montage M並みに動作サクサクで大好き!
    RDの鍵盤、やや軽めでクッションが良く、浅めで返りが早く抜群だったのですごく好きでした。RD2000の終了は残念過ぎ。CP88かNORDに大敗したのか???やはり重すぎたか、、、、( ;∀;)

  2. RD2000って別に変えて欲しい所、あんまり無いですよね。
    モジュレーションホイール1、2をピッチベンドとMWにしてくれって感じか?
    ノートパソコンのThinkPad Xシリーズみたいに、中身だけ刷新してくれれば、そのままで良いっていう。
    PCM音源をZEN-Core音源にするくらいで良いのでRD2400みたいなの出して欲しい。。。
    まぁ買わないんですけど(笑)

    Integra-7の後継は需要無いんだろうなぁ。
    本体側でエディットする機能は付けなくてよいので1Uの機械出してくれんかのう。

    Jupiter-x(xm)と言えば社長(三木純一元CEO)のわがままシンセ
    https://info.shimamura.co.jp/digital/special/2019/12/134234
    創業者と対立しつつもなんとか経営危機を立て直した人
    https://www.goldratt.co.jp/journal/vol.-016

    車のようにBMCチップっていう共通コアを作ってしまったのが良い事なのか悪い事なのか。
    まぁヤマハもSWPチップっていう共通コアでMontage/MODX、CP、YC、CKって作ってると思うんで似たり寄ったりか。
    ラズパイでやりたい放題のコルグが正しいのか。

  3. ZEN-Core 化したRD2400 EXが出るとも考えたのですが、それならFantom 8EX買えばいいじゃんってなるかな。RD2000をプロのように使い込むユーザーならFantom8EXくらいなら買いそうな気がします。
    ある意味、購入希望者層に行き渡ったんでしょうね。

    共通チップ化してコストダウンすれば多少の利益もでるかな?共通部品も多くなっているので修理も容易かつ長期対応になるかな???(笑)

  4. Fantom EX と RDはMontage MとYC/CP の関係で、本体で音色がっつり作るかプリセットで勝負かの違いなので
    重量、UI、価格で差別化してお買い得にして欲しいところ。

    JD-XAはアナログ最大4音ってのが寂しかった。(Xiは1音)
    JP-XAとか言って8音とか16音まで振り切ってしまえば良かったんだが。
    あとデザインとか指紋が付きやすいパネルね。。。
    ただ、和音はしょうがないけど4音を使ったシンセベースとかシンセリードとかが強力で
    評価が高かったようです。

    ノウハウはあるので、JD-XA2はあっても良いんじゃないかと思いますけどねぇ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です