opsix SE 本当に出る

https://www.korg.com/jp/products/synthesizers/opsix_se/

同時発音数が80になりました。

後は変わらず。MkIIは無い模様。

このシンセ唯一の欠点がEGがADSRな事。コレのせいでDXと完全互換にならない。

NAUTILUSのMOD7、Volca FMで出来てる事が出来ない。。。

そこを妥協すれば、後はとんでもない自由度のシンセです。

価格は強気すぎの198000円でハードケースも強制。。。

modwave SEも出るんだろうな。。。

Korg wavestate mkII とSE

https://www.korg.com/jp/products/synthesizers/wavestate_se/

https://www.korg.com/jp/products/synthesizers/wavestate_mk2/

初代(生産完了)とmkIIの違いは同時発音数が64から96に増えてる事。

初代持ってる人はOS2.1.3に上げれば内容は多分一緒。

SEとの違いは鍵盤が61鍵盤(リリースベロシティ、アフタータッチ付き)になってるのと、同時発音数が120に増えてる事。そして何故かハードケースが抱き合わせ(え?強制なの!?)

SE Platinumっていう限定モデルでさらに購買意欲を煽りますw(オリジナルTシャツとステッカー付き)

パネルは真ん中なのね。左寄せじゃないのか。Windows 11かな?(NAMM2021参考出品時と変わらず)

コルグでアフタータッチ対応鍵盤はPa5xとこれだけ!

ハードケースとか記念Tシャツとか要らないから安くしてくれよ。。。native持ってるから買わないけどw

そのうち、opsix mkIIとseとmodwave mkIIとseも出てくるのかな?(ラズパイの供給状態鑑みると)

MoogがinMusic傘下になる

https://www.inmusicbrands.com

へぇ。

って、実はinMusicの事、よく知らなかったんだけど、世界中の電子楽器、DJ機器などのブランドを傘下に収めてる〇〇ホールディングスみたいな会社っぽい。

アレシス、M-Audio、AKAI Professional、DenonのDJ機器部門、マランツのレコーディング機材部門とか知ってる名前もチラホラ。そこにMoogも加わると。

AlesisとMoogが同じ会社傘下になるのか・・・へぇ・・・

Alesis Andromeda A6とか懐かしいあのアレシス・・・

http://www.soundbank.co.jp/synth-museum/detail.php?id=0007

※Alesisは電子ドラムやMIDIコントローラのメーカーで今はシンセ作ってない。

まぁ、ユーザーには無影響なのでしょう。AKAIとか普通に製品出して生き残ってるし。

どれもこれも「日本の会社だった」けどボロボロになって売られて売られてブランドだけ残ったみたいになってるのね。

Denonとかマランツのオーディオの方はどこ行っちゃったんだよ。D&Mホールディングスみたいな会社になってなかったっけ?って調べたら売られて売られて、今は「Masimo」っていう医療系機器のメーカーの傘下になってました。。。!?どゆこと?

じゃあ、シーケンシャルとかオーバーハイム、つい先日FL Studio専用MIDIコントローラ発売したNovationとか何処行っちゃってるの?というと

Focusrite plcというグループの傘下になってる模様

https://focusriteplc.com/

FocusriteってUSBオーディオインターフェイスとか、よく見かける所やね。

単独で生き残ってるメーカーってそんなに無いのかも。

コルグなんて良くやってる方なのね。(一回死にかけてヤマハに助けてもらったくらいか?)

ついにMac ProもApple Silicon化

M2 UltraでMac Proも登場。Mac StudioもM2化。MRデバイス、余りの高価格にドン引きで株価急落ww

PCIe拡張カードが必要ならMac Pro一択だね!!

・・・要らないね・・・

DAWガチ勢ならMac Studioだね。

普通のユーザーはMac Book Airだね。

これにてIntel CPUは全滅。主力はM2プロセッサーとなりました。

Mac Proはラック型もあって、PCIeの使い道はGPUカードとか高性能SSDかねぇ。DAWは関係なさそう。

Appleの製品はハードもソフトも何から何までApple様仕様なので比較対象も無く、Appleにひれ伏すしか無いのが凄いよね。

メモリはCPU直接接続、SSDは東芝特注NANDで高速ユニファイドとキャッシュ共有
コントローラーはM2内部、Apple Fabrick接続でNVMeとは少し違う。

何から何まで基盤直付けで壊れることなんか全く考慮無し。ユーザーが修理できる余地も無し。

TimeMachine、iCloudなどでバックアップ取るしかない。

Appleエコシステムに組み込まれるとズブズブ取り込まれてしまうのね。

ビデオカードをRTX 4070 Tiにしてみた

まさに、このレビューで使ってる「PNY」とかいうメーカーの物を購入。(ただし後ろにOCが付かないやつ)

RTX 4070Tiは元々「RTX 4080 VRAM12GB」で売ろうと思ったけど、あまりにもスペックが違い過ぎるので詐欺と言われる前に名称を変更したもの。

今だと13万ピッタリくらい。(それでもPS5とPSVR2買えてしまう値段)

普段はMSIかASUSなんだけど、電源ケーブルが8PIN x2>16Pin変換でちゃんと動作保証されてるのがコレしか無かった(他のは8pin x3を変換が多い)

使ってる電源はコレの750Wになります。

PNYって一応HPのオフィシャルパートナーとかなってるし、使ってるディスプレイがHP Omen(WQHDで4Kじゃない)だし、まぁ良いかなと。このメーカーが一番安いみたい。G-Syncってのも有効になりました。

3年保証なのもありがたい。普通1年だから。

しかし、3ファンでやたらめったらデカい(3スロット使用)。ビカビカゲーミングに光る。でも普段はファンが回らないのでとても静か。DAWで使ってる場合は何も音がしないかも。

これでアーマードコア6でもやったろうかと。

VRAM12GBで将来のゲームやAI処理も少し余裕って所が4070Tiの良いところ(メモリバスが192bitで帯域狭いのが悲しいが)

2K/WQHDだとRTX3090の性能ぶち抜くらしいけど、恐らく使いこなせない。

一応VR Oculus Rift S(だいぶ前に生産完了)も動きました。

2K画質なら在庫処分3060Tiでも余裕だし、DLSS3対応ゲーム、動画配信でAV1エンコーダ使いたい場合は4060Tiも有りらしいです。(4Kはダメ、絶対)

明日はAppleがWWDC23で何か発表するのかな?M3プロセッサ(3nmプロセス!?)や新しいOSが発表らしい?

2ナノプロセス目指すぜ!とか言って税金無駄遣いする企業もある中、やっぱりTSMCしか勝たんのか?