シンセ音色研究所

Profile

このサイトの管理者のプロフィールです。

項目 説明 コメント
ハンドル名 K_Take 所長と言われるのは、このサイトが研究所という名前だから
性別
誕生日 1974年9月3日 もう50・・・ちなみにドラえもんの誕生日と同じ
東京都八王子市 東京なのに、山梨だと思われてる。
通勤時コルグ本社前を通り過ぎる。
趣味 シンセ、パソコン、ゲーム 本職がコンピューターのプロなので、何か質問されても大体答えられる。
使用PC 自作PCとThinkpad X13(AMD)と
Mac mini M4 pro
所持楽器 沢山。所持楽器を参照。 いっぱいあるけど、それぞれが個性を放ってる。

趣味詳細

項目 説明 コメント


好きなジャンル SFシューティングやアクション、レース物など
画面が激しく動くゲームが好き。
自分で作ってみたかったが無理だった。
マイベストゲーム タイトーのレイストーム
世界観、メカデザイン、ゲームバランス、音楽、演出、爽快感、どれをとっても最高!
レイズアーケードクロノロジーが出てますが、エクストラ、13機モードが無い。
エースコンバット、パンツァードラグーンなど好きです。


始めたきっかけ PCで大ヒットしたFalcomの名作イース
ナムコのドラゴンセイバーのBGMを聴いたのがきっかけ。
イースを初めてやったのはPCEngineのYsI・IIなのだが米光亮氏のアレンジが最高でして、シンセサイザーでこんなカッコ良い音楽が作れるんだ!と憧れたのが最初。
アーカイブでドラセイ、PC Engineイース出来ます。
イースはパスワード「いわさきひろまさ」でBGM聴き放題。
FM音源好きなのはゲームのせい。
初めてのシンセ 出会いはYAMAHA EOS B500
'90年「小室哲也プロデュース」を売りに発売されたモニタースピーカー付きの斬新なデザインのシンセです。
TM Networkのファンで且つ、何も繋がなくてもスグ弾けるお手軽さと斬新なデザインに惹かれました。
攻略ムック本が出てたり、マニュアルも初心者用に書かれており、初心者に優しい素晴らしいシンセでした。
TKは監修だけ。音色作成は浅倉大介。シンセのエンジンはヤマハSY-22,TG-33相当。 フィルターなんて無いし、FM音源のパラメータなんかフィードバック、明るさくらいしか無い。 波形は1MBでSYの波形とサンプラーから適当にチョイスしたと思われる。
好きな音源方式 FM音源物理モデリング音源
つまり音源チップが計算で波形を作り出してるシンセサイザですね。
V-Synth GTのAPシンセシス(Super Naturalの前身)がお気に入り
マイベストシンセ KORG OASYS 76
KORG最後のヤマハ製FS鍵盤です。
KRONOSに対抗し、SSD化。
インターフェイスはKRONOS/NAUTILUSより高級。
MOD-7、STR-1がお気に入り。
OASYS、KRONOS両方持ってるのBzのサポートやってた増田 隆宣さんくらいかも。

所持楽器

種別 メーカー 名称 コメント
ミュージック
プロダクションツール
Elektron Digitone II FM音源採用のグルーブボックスだがアナログモデリングも搭載。
同時発音数16、16トラックシーケンサーで凄まじい速さでリズムとか打ち込める。
PCMは無い。異母兄弟にサンプラー機 Digitakt IIがある。
キーボード(61鍵) YAMAHA MODX+ MONTAGEの劣化移植。同時発音数、フラッシュメモリ容量は一緒。MOTIF XFのプリセットを取り込めば音色も一緒。
キーボード(61鍵) Roland V-SYNTH GT 初代V-SYNTHの全てを継承。バリフレーズ、APシンセシスのフルート、バイオリン最高
キーボード(76鍵) KORG OASYS KRONOSのプロトタイプ的存在。国内で50人しか持ってないらしい。いつ壊れてもおかしくない。
キーボード(88鍵) KORG KRONOS2 Platinum KRONOS2の台数限定銀色バージョン。色以外に違いは無い。台数限定の割に沢山出回っている。
キーボード(61鍵) KORG Z1EX シャープさは無いが、生楽器のソロ演奏、シンセパッドが得意
キーボード(88鍵) YAMAHA S90 初代S90。バランスドハンマー鍵盤が弾きやすい。鍵盤は現行機種も変わってない。
キーボード(37鍵) ACCESS VIRUS INDIGO 青色LEDがイカスアナログモデリングシンセ最高峰の一角
音源モジュール ACCESS VIRUS TI Desktop HyperSAW、WaveTableが熱い。VSTi/RTASにもなってしまうVirus
デジタルミキサー YAMAHA 01V デジタルミキサー。アマチュアレベルなら十分すぎる性能
サンプラー YAMAHA A5000 HDDアクセス以外は文句無し。押し入れに入ったまま・・・
音源モジュール Roland XV-5080 本体で音作りしやすい名器。Fantom-XRと大差無い
音源モジュール Roland Integra-7 Roland最後?のラック型音源モジュール。SuperNatural音源+XV5080+Expansion全部入り+3Dサラウンド。
自分でエディタを作った。
音源モジュール KORG TRITON Rack テクノ、バンド向け音色が強い。MOSSボード付き
音源モジュール YAMAHA FS1R コンセプトを理解して貰えなかった不遇のシンセサイザー。
FM-X音源の元ネタ。
自分でエディタ作った。
MIDIパッチベイ Roland UM-880 「USBのMIDIはモタる」という常識を覆した良質パッチベイ。Windows 10でサポート外に。
音源モジュール KORG X5DR M1、01/Wの波形も入ってるお得音源。フィルタがちと弱い
音源モジュール Roland SC-88Pro 昔はみんなが持ってた定番の業界標準DTM音源。
ミュージック
プロダクションツール
KORG Electribe MX 真空管の強烈さ、MMTシンセが秀逸。ツマミいぢりが楽しい。SDカードに対応し再発売された。2台持ち。
ウインド・シンセサイザ AKAI EWI4000s ブレスコントロールで感情豊かなメロディを奏でられる